宝家のカステラは、しっとり、ふわふわ食感
こんにちは。島田市の中心市街地、おび通りからほど近くの和菓子店「宝家」です。
和菓子の定番の一つ、カステラ。
宝家でもご贈答品として選ぶお客様が多い一品です。
宝家のカステラの材料は「卵、砂糖、小麦粉、水あめ、清酒、はちみつ」。とてもシンプルです。
膨らますための添加物などは不使用。
卵をきめ細かく十分に泡立て、ふっくらと仕上げます。
また、カステラの材料としては珍しい「清酒」もわずかに使っています。これは初代である祖父から続くレシピ。
しっとりした食感が特長です。
母娘の息の合った呼吸で、きれいに焼き上げる
カステラはシンプルなお菓子ですが、おいしく作るにはコツがいくつもあります。
一度に大きなサイズで均一に焼き上げますが、これがけっこうな重労働。
宝家の店主(女性)一人では作れない大きさと重さなんです。
ですので、母親と協力して焼き上げています。
そのあと、販売するサイズにカット。さらに、一人分ずつカットして箱に詰めます。
素材の味が引き立ち、しっとり上品な甘さの宝家のカステラ。
ご贈答品にぴったりです。熨斗が必要でしたら、お気軽に声をかけてくださいね。
自分へのご褒美に、たまには丁寧にお茶を入れて、ゆったり楽しむのもおすすめですよ。
甘いもの好きにはたまらない、文久カステラ
こちらは文久カステラ。
棒状にカットしたカステラを、溶かした砂糖でコーティングし乾燥させたもの。
固まった砂糖は、シャリっとした歯ごたえ。
中からは、しっとりしたカステラが顔を出します。
とにかく甘いので、甘いものが好きな人にはたまらない一品。
いつ店頭に登場するかわからない、貴重なお菓子で
「文久カステラ、今日はありますか?」と尋ねるファンもいるほど。
こちらも初代から作り続けている、当時も今も人気のお菓子です。
宝家のカステラと、カステラをアレンジした文久カステラ。
カステラ好きな人にも、甘いものが好きな人にも、おすすめのお菓子をご紹介しました。
皆さまのお越しをお待ちしています。
*宝家の最新情報はこちらから*
インスタグラム アカウント:sweets.wagashi
https://www.instagram.com/sweets.wagashi/?hl=ja
ブログ(店主) タイトル:菓子処宝家 四季折々のブログ
https://takaraya.eshizuoka.jp/
店舗情報はこちら
店舗情報 | 和菓子処 宝家 (takaraya-shimada.com)
宝家
住所:島田市本通4丁目4-9
TEL:0547-37-3830
最近のコメント